今日はまた久しぶりに街で見つけたモンのご紹介です。
まずこれ、ウチの近くの酒屋さんに掛かっていた休業のお知らせなのですが、

クルセイダーズ(地元のラグビーチーム)のゲームの時は悪いけど休ませて♪
いい商売してるねぇ・・・
その後また、てくてく歩いて見つけた看板。

あ、按摩。マッサージかぁ・・・

違ぁ~う!!
それに。

東京は「中国」じゃねぇ!!(笑)

こんなかんじね。
でもね。
自分のガレージのシャッターを初めて開けてみた時、この目に飛び込んできたのは・・・
以前のテナントさん、

ゴミくらい捨てて行きなさい!
不動産屋だってあたふたしてましたよこの話してみたら。
え?今ですか?もちろん綺麗に片付けましたよ。
オレひとりでな。(怒)
不動産屋はただあたふたしてただけ。(笑)
で、ガレージ大掃除してるときに気が付いたのがですね、
たくさんあるダンボールに書いてあった文字、
日本語。
「文明堂のカステラ」とか。(笑)
その他積まれていたゴミの中にも少なからぬ量の日本語で書かれた何かのパンフレットやら日本製品やら。
ちょっとまてよ。と言う事は、だ。
私の前でなくとも、以前ココには恐らく日本人、もしくは日本に関係の深い人が住んでいたはず。
して、おそらくゴミをオキッパにしたのはその人。
そのゴミ、写真に撮っておけばよかった。
どなたか存じ上げませんが、ここが日本であれNZであれ、このような事をされるというのはハッキリ言って、
悲しくなりますな。
まぁ片付いたからいいけどさ・・・
今月はじめからしばらくテキストの更新をお休みしていたんですけど、
実は。
引っ越しました♪
新しいフラットはCity Central内。カテドラルスクウェアにだって歩いて行けちゃいます。
リビングはこんなかんじ。

で、こっちはボクのテリトリー。(笑)

まぁ独り暮らしながら、それなりに楽しく暮らしてます♪
友達もよく遊びに来てくれるし。
でもね、
2ベッドルームに独り暮らし。っておかしくね?(汗)
と、いうわけで、近々フラットメイト募集予定です。
興味のある方は遠慮なく御一報くださいな。
本日は久しぶりにクルマいじりのお話です。しかも今回は電気系。
ある日、クルマのエアコンをつけたら動かない。
エアコン調節スイッチをかちゃかちゃいじると動いたり動かなかったり。
そこで私は考えた。
「こりゃぁ本体じゃなくてスイッチがイってるな・・・」
というわけで、クルマのセンターコンソールを外して、

エアコンのスイッチを分解してみましたさ。

こんなやつをね。
して、分解したスイッチをしげしげ眺めていると、気付きましたさ。
スイッチやボタンの端子がハンダ付けされてある基盤の裏側に1箇所だけ、ハンダに亀裂が入っているのを。その大きさ、わずか約5mm。

速攻ハンダこて買って付け直したらエアコンはまた元気に働き始めましたとさ。
クルマっていうのは人が乗って使うくらいの非常に大きなものですが、わずかたったコレだけの事で
故障だナンだと大騒ぎさ。
皆さん、ご注意を。
居酒屋ってフツー、料理をつまみにお酒を飲むところだと思うんですけど。
お料理が運ばれてきた途端、

ちよ・・・ちょっと、(汗)

子だくさん家族かオマエは!!
ってゆーか、
オレの分残しとけよっ!!(笑)
実話です。
で、今日は久々に甘いもんの紹介にさせていただこうかと思います。
まず牛乳100ccに対してタマゴ1個と砂糖20グラムを使います。
牛乳を温めながら砂糖を加えて溶かし、充分にとけたら冷ました後に、溶いた卵を加えてよく混ぜます。
こうして出来たモノを一度、漉し器に通して漉しましょ。

ちなみにコレはまだ漉す前。
さて、砂糖を溶かした牛乳を冷ましている間に、砂糖大さじ3に対してお水大さじ2くらいの割合をミルクパンなどで熱し、砂糖を溶かしに溶かして茶色く焦げ始めるくらいまでに熱します。
(注意:この時、間違ってもなんかのはずみでこぼさないように。
体にかかったりすると死にます。(笑)いや、マジで。)
そうして出来たものがカラメルソース。
適当な器にカラメルソースを平均に敷き、その上から最初に作った物を静かに流し込んだ後、ぬるま湯を張った天板に並べて160℃のオーブンで焼く事1時間。
するとこうなります。

コイツをお皿にひっくり返して逆さまにすると・・・

焼きぷり~ん♪
どれだけ大きいのを作ったのか、隣にケータイを並べてみました(笑)。
ちなみにこのサイズで牛乳700cc、卵7個ぶんざんす。
コッチには「プッチンプリン」みたいなの売ってないですからね、
無いものは作る。の精神大爆発です。(笑)。
オトモダチに食べていただきましたが、瞬時に消えてなくなりました。ありがたや・・・
リクエストくれればいくらでも作るで♪
以上。
この連休の初日、つまり前回のテキストで、
街中のお店が休業する。
とお話しましたが、
今日も店閉まってやがる。
その事に気付いたのが買い物しようと出かけた時だったのでちょっとキレかけました。(笑)
と、いうわけで(?)、今日はオトモダチとドライブ行ってきました。
行ってきたのはDiamond Harbourというリトルトン港の対岸にある場所。
ご同行はMiyoko,Mayumi姉ぇさん、そしてやまゆぅ~。
シティーのお店が休業しているのでこのDiamond Harbourのカフェもお休みだったらどうしよう・・・と思っていたのですが、さすがにちょっとした観光地チックなトコロなのでちゃんと営業してましたけどね。
して、そのカフェから見る対岸のリトルトン港です。

私たちのような日帰りプチバカンスを楽しむ人たちの為にカフェにはこんなジャズバンドも。

結局、このカフェで数時間ほど過ごしただけで帰ったのですが、まぁなんともスローな一日でございました。
記念に写真をぱちりと1枚。

ビアホールではありません、念のため。(笑)
超。
お久しぶりですjpslotusですこんばんわ。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
相変わらず私生活はちょっぴり不安定なんですけどね、もういいかげんここらで更新しとかないと、
忘れられちゃうんじゃないかと思って・・・(汗)
で、
実は本日のNZは祝日です。
ってゆーか、今日から来週の月曜日まで4連休です。
なんでも、Easter Holidayちゅうらしいです。
で、今日はその中のGood Fridayと言う日。
ナニ記念日なのかは私もあまりよく理解していないのですが・・・
ただ早い話、クリスマス・デーと同じく、街中のお店が休業する日です。(笑)
つまりこういうことだよ。
独り者にとっては、
死ね。
と言われているに等しい忌々しき休日なのだよ。
実際朝から引きこもりだよやってらんねぇよまったく。
まぁ、引きこもってたトコロで何も始まらないので、昼間にちょいとシティーをお散歩してみました。
お店、閉まってます。はい、ほとんど閉まってます。
ワタクシ行きつけのショッピングモールも、

このとおりです。
そんなクライストチャーチ市内ですが、てくてく歩いて気が付いたのは、アートセンターとカテドラルスクウェアだけは人が多い。しかも屋台も出てる。
とは言えその人種たるや、やっぱり観光客。もしくは
ヒマ人。
でなければ、
独りモノ。(笑)
忌々しい休日だこと・・・
まぁ、いい天気だったので許す♪
結局、小1時間ほどウォーキングしてしまいました。

でもって残りの3日間ですが、
I have nothing to doざんす。(泣)
さてつい最近、日本へ帰ってしまったお友達にVeraちゃんって子がいるんですけど、彼女から赤外線ヒーター売ってもらいました。
で、受け取りに行ったときにですね、オマケとしていろんな物貰っちゃったんですよ。
あぁありがたやありがたや。
その中でも特に嬉しかったのはコレ。

包丁セット♪
早速一度使ってみましたけどね。使える使える。
しかしこの前の誕生日プレゼントといい、なぜ決まって料理関係のもらい物なのか!?(笑)
それとこんな物も頂いたのですが。

ゴハンのレシピとして大いに活躍してくれると思います。
Veraちゃんどうもありがとうございました♪
でもね、
オレは女じゃねぇ~!!(笑)
えっと、ところでなのですが。
最近ちょっとバタバタしておりまして、しばらくテキストの更新をお休みさせていただこうかと思っております。
ご愛読されている方には申し訳ない限りですがm(_ _)m
復活は多分、早くて1週間ってトコかな、遅くていつになるか不明。(汗)
どうでもいい話だが、その間にHaydenに貸したままになっている、
エロDVDは戻ってくるだろうか。(笑)
それでは皆さん、ごきげんよう。